大好きなお好み焼きを作ってみました!
その名も「ポン酢でいただくお好み焼き」。
わて、大阪出身やさかい、お好みはソース一択やで~!! なんてコッテコッテのコテッチャン大好きな大阪人みたいなことは言いません(笑)
もちろんお好みソースは大好きでんがな♡愛用しているのは皆さんご存知、「おたふくソース」。
朝食の目玉焼きにだってかけまっせ~そのくらい好きでっせ~
ただ、お好みはソースだけじゃあらしまへん。
ポン酢好きの方には定番かもしれませんが、我が家の定番「マヨポン」でございます!!
もうこれ、最高においしい調味料っす!
家人がマヨラーなのですが、私と出会って「マヨポン」を初めて知って、あまりの美味さに衝撃を受けておりましたwww
そんなマヨラーも唸らせるほどの「マヨポン」で、お好み焼きを食すのです!!
そんな我が家の「ポン酢でいただくお好み焼き」のレシピはこちら。
・お好み焼き粉 150g
・水 240㎖(使用するお好み焼き粉の表示に従ってくださいね)
・卵 3個(同上)
・キャベツ 450g(半玉)
・ネギ 20g
・豚バラ肉 300g
・ぽん酢 適量
・マヨネーズ 適量
・鰹節 適量
・青のり 適量
・油 大さじ3
- ボールに水、お好み焼き粉を入れ、泡立て器で少しダマが残る程度に軽く混ぜる。
- キャベツ、卵、ネギを加えて、空気を含ませるように混ぜる。
- フライパンに油大さじ1を熱して②の1/3の量を流し込み、中火で3分ほど焼く。
- 1/3量の豚肉をのせ、ひっくり返して蓋をして約4分焼いて、またひっくり返して約3分焼く。で盛り付け。
- ここまでを3枚分繰り返す。
- ポン酢とマヨネーズを合わせ(味見しながらお好きな感じのマヨポンにしてね♡)、お好み焼きにたっぷり塗る。→たっぷりがポイント!
- 青のり、鰹節を好きなだけかけてできあがり。
今回使用したポン酢はこちら↓
甘味があるのでマヨネーズとの相性抜群ですよ!
お好みソースももちろん最高に美味しいけど、そりゃ2枚目はソースで食べるけど、柑橘の効いたマヨポンでいただくお好み焼きは超絶品!!
まあまあ重たいお好み焼きも羽が生えたように軽く、パクパク進んじゃうのです!!
いつも思うけど、ほんとポン酢って優秀な調味料ですわ。こんなに料理をおいしくしちゃうんだから、ずっちーな~(←え、だれ??www)
ちなみに我が家には1歳半の息子がいるのですが、息子もこのお好み焼きは大好きで、パクパク食べてますよ!
ふわとろ系のお好み焼きなので、すごく食べやすいみたいです。
小さいおこちゃまが召し上がる場合は、親御さんのご判断でマヨネーズはお子様用のものにするとか、ポン酢の量は少量にするとか、おこちゃま仕様にしてあげてくださいね!
うちの子は既にポン酢の英才教育始めております!今のところ好きそうでよかった(笑)
ということで、ぜひ「長崎ポンス」を使ったマヨポンで、お好み焼きを食してみてくださいね!!
↓yahooショッピングの場合は、検索バーに「長崎ポンス」と入力→検索してくださいね。
コメント